過去放送分
ゲスト一覧
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月
2006年 2月
2006年 1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年 9月
2005年 8月
2005年 7月
2005年 6月
2005年 5月
2005年 4月
2005年 3月
2005年 2月
2005年 1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年 9月
2004年 8月
2004年 7月
2004年 6月
(株)中岸商店はサニーサイドHPを作成支援しております。
 ★ゲストコメント(2023年3月3日放送分)

写真  左より 板東美千代氏、長尾哲見氏


本日放送した選曲

M1: Birdland(Weather Report)
M2: 元気を出して(Kenny James trio)
M3: キスは風に乗って(鈴木良雄&山本剛)
M4: Walk on by(Dionne Warwick)



▼林のコメント

 だいぶ板についてきた月初の顔、公明党徳島県本部顧問の長尾哲見氏、
オートクチュール板東のオーナー 板東美千代氏のお二方をお迎えしての60分、正確には(哲見の部屋)のお客様が板東美千代氏と言った方がいいかも。徹子の部屋ならぬ哲見の部屋は、勝手に林が命名したもの。2か月に一度出演の元副知事、産業振興機構理事長の熊谷幸三氏も(熊さん劇場)と林が勝手に命名した。お二人とも忙しい中、林の相手をさせられ、とんだ迷惑かも!ま、いいか!(哲見の部屋)はひな祭りということで、板東美千代氏が招かれた。オートクチュール(高級仕立て服)のオーナー、で、赤のコーディネートの板東氏、どんな高級素材かと思いきや、(この赤のセーターはユニクロなの、この首飾りはカーテンのヒモなのよ!)とシレっと語った。要するに安い服でも着こなしだわよ!と言いたかった?朝から緊張してたのよ!とおっしゃる割には、よ〜〜喋る、喋る、喋る!60分なんぞあっという間に過ぎてしまった。昔から顔は知っていたし、挨拶程度はモノを言ったことがあるが、こんな人だったっけ???放送終了後は、いつものB♭に林は落ち着くのだが、なぜか彼女も同伴出勤?で、焼酎のロックをグビグビ。完璧に中身はおっさん!である。新町川を守る会の副理事長、阿波女あきんど塾の役員、などなど鼻っ柱の強さは天下一品かも。おまけに思ったらすぐに動くフットワークの軽さ!もうちょい若ければ次の市長に推薦したいくらいだ!いやいや、阿波女の強さを再認識したが、またお招きしたいものだ。

 ★ゲストコメント(2023年3月10日放送分)

写真  山口明大氏


本日放送した選曲

M1: 夜空のトランペット(Nini Rosso)
M2: In my life(Spyro Gyra)
M3: Smile(Nat King Cole)
M4: A dream is a wish your heart makes(小林桂)



▼林のコメント

 日本プロ麻雀協会より山口明大氏を迎えての60分。彼は度々番組に登場して
くれるが、2002年に白血病で余命幾日と宣言され、骨髄移植で奇跡的に蘇った。生かしてくれた感謝の気持ちを骨髄バンク普及という運動に、全国でチャリティー麻雀大会を開催し、ドナー登録を呼びかけている。その彼が、頸動脈瘤で大手術をして再び蘇ったのがつい最近。首に手術跡が生々しく残るが、ひとこと(痛かったです)ということで、今回のテーマは(生きる)。今回が最後の出演のアシスタントあみちゃんに、林からは、辛くても苦しくても君が笑顔でさえいれば明日は見えてくるという意味でチャップリンのM3(Smile)M4(夢はひそかに)の2曲を送った。なぜか、マイフェアレディーのヒギンズ教授風に、この子を大事に育てなくてなならない!なんぞ、おおよそ林らしくない使命感があったのかも。山口氏からも(笑顔)と(ありがとう)は大事だよ!と入院中の苦しかった体験を基にしてのエールを送ってもらった。あみちゃんは前アシスタントでS国大学特任教授の大塚み〜なの教え子。若い子には珍しく、礼儀正しく、考え方もしっかりしており、み〜なの弟子だとはにわかに信じがたい。おそらく親がしっかりしてるんだろう。歌手志望で、どこまでできるかやってみたい、試したい、若さと希望に溢れている。可能性がある限り挑戦することは若さの特権かも。山口氏を招くたびに、林は自分の生活を顧みて、どれだけ無駄に生きているか・・反省しきり・・・反省は猿でもできるか・・・!久しぶりに真面目に頑張った60分でもあった。たまにはいいかも!

 ★ゲストコメント(2023年3月17日放送分)

写真  桑山元氏、高井綾子氏


本日放送した選曲

M1: 
Take Five(Bud Shank)
M2: Lullaby of Broadway(Doris Day)
M3: Fly me to the moon(Roy Haynes)
M4: Stranger in Paradise(Coleman Hawkins)



さんのコメント

 


▼林のコメント

 お客様は野菜ソムリエの高井綾子さん、別名(野菜の妖精)だと。
そして徳島野菜の拡販の協力者 桑山元氏のお二人。桑山氏は社会風刺コント集団(ザ・ニュースペーパー)の元メンバー。小泉純一郎さんや安倍晋三さんやらの形態模写をやり、年間100ステージほど日本全国で公演やってた超売れっ子集団である。あの徹子の部屋にも出演したとか・・。桑山氏は高市早苗さんやら泉元太さん役をやっていたそうな。コロナで舞台がなくなったのをきっかけに、高井さんの阿波野菜の販売手伝いを始めたところ、大当たりとなり、ザ・ニュースペーパーを退団。俳優、研修講師活動をやりながら、野菜販売に力を注ぐようになった。(お笑い芸人から学ぶコミュニケーション)という講座で、活躍している。その彼が、林の番組に来てくれた、ということは60分ではとうてい無理。案の定、入り口だけで終わってしまったが、さすがにプロのお笑い芸人、いつの間にやら話に引き込まれ、聞いているうちに、番組が終わってしまったというイメージ。久々のあっという間の番組だった。放送後、(いつものB♭に行くけど来ますか?)に(はい、喜んで!)B♭のことを(時々コーヒーもない不純喫茶、坐ったら黙って焼酎ロックがでてくる)という先入観を与えていたので、ち〜とびびりながらの来訪。常連たちが暖かく迎えてくれたもので、いつの間にやら元さん(桑山氏)は話の中心に・・、それもど真ん中。あまりにも話が面白いもので、(もう帰る)といって席をたった(ちぃまま)ミカさんも、立ったままほぼ1時間笑いっぱなし。さすが話術の、笑いのプロ、まわりの客の表情を確認しながら、次から次に話題が飛び出し、どれもこれも笑いにつながる!!深夜まで笑いは絶えなかった。また林の番組に出演する!と約束してくれた。いい出会いがある、これだからラジオはやめられないのかも!