過去放送分
ゲスト一覧
2024年 4月
2024年 3月
2024年 2月
2024年 1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 4月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月
2006年 2月
2006年 1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年 9月
2005年 8月
2005年 7月
2005年 6月
2005年 5月
2005年 4月
2005年 3月
2005年 2月
2005年 1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年 9月
2004年 8月
2004年 7月
2004年 6月
(株)中岸商店はサニーサイドHPを作成支援しております。
 ★ゲストコメント(2017年 5月 5日放送分)

写真  永峰由華さん


本日放送した選曲

M1: Sugar foot stomp(Bunk Johnson)
M2: Someone to watch over me(Chalie Shavers)
M3: Maynard Ferguson(Arturo Sandval)
M4: Cherokee(Ryan Kisor)

▼林のコメント

 お客様はトランペットプレーヤーの(くにこ)こと永峰由華さん。
はじめて(さん)付してしまったが、彼女は元サニーサイドのラッパ吹きで、極めつけは奴が結婚の時に、なんと仲人は林という超ド腐れ縁の関係。イメージ的にはパッパラパーのバカ嫁なのだが、嫁ぎ先で意外な能力を発揮し、独学でパソコンを習得し、数軒のネットショップのオーナーとなり、会社を全国有数の規模に育て上げた実績を持つ。嫁いだ時に、倉庫いっぱいにあった不良在庫の山を(昭和レトロ)と称してネットですべて売りつくしたのは・・・恐るべし。そんな彼女が、5/14にライブをやる。とここまでなら、ヘタなラッパ吹きが、適当にライブをやる、それがどうした?なのだが、恐るべしはベースに日本のトッププロ、NO、1の納浩一氏を徳島くんだりまで呼びつけて共演するという、バカ、無謀としかいいようのないライブを開催する。かたや日本のトッププロ、かたや田舎のヘボラッパ・・・。例えるならば石川遼と試合でラウンドする?アントニオ猪木とタッグを組んで試合する???白鵬と相撲の勝負をする???ハーレーとツーリングの約束したママチャリおばさん??我々のNPOミュージックユニオンが(BLAST)を招聘し、徳島公演を2回開催した時も、各方面から(無謀、無神経、無知、バカ)等々ありがたいお言葉を数々いただいたものだ。そのNPO理事長の林から出た言葉は(バカか、おまえは?無謀だわ)。それも納さんの音を初めて聴いたのが去年、(私この人と音楽やりたい!)と閃いたのが今回の騒動の始まり。放送中も(無謀だ、バカかおまえは)の35連発。とここまで言われても(あはは、だってやりたかったんだも〜〜ん)ある意味、羨望の眼差しを送ってしまった。林も昔は怖いもの知らず!だったのに。いつの間にやら保身術を覚え、(いてまえ)の気持ちが薄れてきてた。それをこのバカに気づかされたことに感謝せねばなるまい。彼女もやはり(偉大なるバカヤロー)だった。まったく期待はしていないが(頑張れ!負けるな)のエールを送りたい。が、やめとこ!

 ★ゲストコメント(2017年 5月12日放送分)

写真  黒猫カンパニーより ミアさん


本日放送した選曲

M1: ミケのブルース(ミア&TammyS)
M2: Sometimes I’m happy(伊藤君子)
M3: 元気を出して(Kenny James trio)
M4: Meow!(ミア&TammyS)

▼林のコメント

 お客様は(猫パラ)というCDを発売した黒猫カンパニーよりヴォーカルのミ
アさん。なんのことやら、さっぱりわからなかったが、猫好きの人間が、猫による、猫のための猫のCDを出した???曲想も、パラパラ、レゲェ、ゴスペル、タンゴ、ワルツ、演歌、サンバ、ブルース、おまけに都々逸まで。演奏者は約2名だが、作詞作曲すべて自作。曲想も歌い方もそれぞれ変化を付けてあるのでまったく飽きない。林のお気に入りはゴッドマザー・ミケ姐さんを歌った(ミケのブルース)。(シマじゃあたしを知らない奴なんていないよ〜〜〜・・・・〜〜〜そうさ、ここはトクシマ)(あたしだって夢はあるよ、いつかミュージカルに出るんだ。題名は・・ネコたち)パロってるのやら、韻を踏んでるのやら、なかなか言葉遊びが達者なミアさんである。宇崎竜童さんの(あんた、あのこのなんなのさ?)のイメージも沸々湧いてくる。アントキモ・カリカリ・チョッピン・・・アントニオ・カルロス・ジョビンじゃね〜か、と2秒後に湧いてくるようなフレーズもある。ミアさんの歌を聴いたのは某GOTO’S BAR。いい感じでジャズを歌い、オシャレに盛り付けてなかなか味があった。すぐに名刺をいただき胸のポケットへ。酔っぱらって帰って、気が付けば名刺は洗濯機に。残ったのは粉々になった残骸。連絡先もわからず、約2年の歳月が流れ、やっと番組出演と相成った。このCDは久々の秀作!!アシスタントのぴぃさんがすぐに購入したくらい。ピアノのTammySという姐さんも、ちっとはこの界隈で知られた存在。時々シャレでアホなことをするが、今回はヒット!!ちょっぴり見直した。ちょっぴりミアさんのファンになり、試聴用のCDにサインしていただいた。らっきぃ!!

 ★ゲストコメント(2017年 5月19日放送分)

写真  前列 左より 米田連長代理、天野鳴り物リーダー、松尾男踊りサブリーダー
    後列 日根女踊りサブリーダー
    山下照代さん

本日放送した選曲

M1: Brassmen’s holiday(Arturo 
Sandoval)
M2: On green dolphin street(Dodo Marmarosa)
M3: Awa Odori(Shunzo Ohno)
M4: Take Five(Carmen McRae&Dave Brubeck)

▼林のコメント

 お客様は阿波踊り 古流藝茶楽(げじゃらく)より、米田まさみ連長代理、
天野ひろふみ鳴り物リーダー、松尾やっこ男踊りサブリーダー、日根みちよ女踊りサブリーダー、そして我らが八木病院理事長の私設マネージャーの山下照代さん。古流 藝茶楽とは、400年の歴史の中に、自分の足跡を残すべく、本流を崩さず、昔返りの型を加えた新しい踊りを追求するという連長の熱き想いに、お茶目に芸を楽しむというエッセンスを加えた踊り集団のこと。、普通は00連、00連という名前の概念を取り払い、古流 藝茶楽として徳島県阿波踊り協会に所属している。練習、練習、猛練習で、日々鍛えている!とここまで書くと、超人集団と思われるが、入団前はみなさんド素人!その気があれば、誰でも参加でき、踊りの世界に身を投じることができる。詳しくは 古流 藝茶楽で検索すれば大丈V!踊りはあくまでも、その気、やる気、の問題だそうな。多少経験があり、踊れて・・・、でも鼻が高く上から目線の人間は、まず続かないそうな。反対に、不器用でも、どんくさくても、やる気を前面に、くらいついてくるような人間は、時間がかかっても踊れるようになるらしい。阿波踊りのちょい前だけ練習して本番を迎えるアマチュアとプロの差はここにも存在する。でも最近の踊りは見せるのに、力を注ぎ過ぎて本質は彼方へ・・・素人がこんなこと書くと語弊が生じるが、あえて批判を承知で・・・某北朝鮮のマスゲームを見ているような・・・。関係者の皆様、ごめんなさい。その点、古流 藝茶楽は本流を崩さないという方針を貫いており、連員?団員のみなさんをみているとさわやか!自分の人生は踊りだ!!というオーラが全開である。なんとなく自分の人生はサニーサイドだ!!というどこかのバカヤローと被る感がある。本番を楽しく迎えるためには、その何百倍も練習が必要である!その気概が伝わってくる。もちろんジャズコンボなどは、超人が集まって、その即興性に身を委ね、目まぐるしく展開する世界を垣間見る、それを見せる、聴かせるためには素人の何百倍も陰で練習している。どことなく共通しないようで、似通っているようで、・・・どうでもいいか!でも彼らみたいな若手が切磋琢磨して、底辺を広げて頑張っている限り伝統は守られるだろう。

 ★ゲストコメント(2017年 5月26日放送分)

写真  左より高岡典子さん、須賀淳子さん


本日放送した選曲

M1: The Chicken(Solid Brass)
M2: Jambalaya(Carpenters)
M3: Nobody knows the trouble I’ve seen(Louis Armstrong)
M4: Help(Count Basie orch)

▼林のコメント

 お客様はヒーリングセラピストの高岡典子さん、アロマセラピストの須賀淳子さ
ん、のお二人。どちらも林にとってはよくわからん未知の世界だ。高岡さんは前回出演いただいたのが、8年前。その時はスピリチュアルカウンセラーという肩書で出演していただいたが、今回はヒーリングセラピスト!仕事の内容としては、(本来の自分)が健康で、創造的に生きられるよう、独自の自然療法を提供するという・・・これまたよくわからん未知の世界。水晶やら、真珠の宝塔を高額で売りつけるような集団と間違われないように、一生懸命説明すればするほど、よくわからなくなる世界!ただ高岡さんいわく、(以前の林さんと比べたら、情熱の赤色の領域が減ってきています)だと。確かに再開発やらとりまく環境のせいで、世の中どうでもよくなり、パワーが落ちてきてるのは自分でもよくわかる。それをズバっと言われたら、恐れ入りました!の一言。真っ黒な腹の中までは、さらされなくて一安心だったが、人の色を見るって、何かの超能力???彼女のカウンセリングとヒーリングを受けるために、現在約1か月待ち!だそうな。霊気ヒーリング!という癒しの自然療法を実践している・・・とか聞いても何のことやら。ソルナテラという会社の名前もようやく理解・・・ソルが太陽、ルナが月、テラは地球。一種の巫女的雰囲気バリバリ、なによりも眼差しは柔らかいし、射すくめられるような眼光はないが、はったりや嘘をかますのは罪!という自覚が芽生えてくる・・・というか・・。別に宗教ではないのだが・・・、これだけ説明しにくい・・・う〜〜〜ん!ということで、また来週もゲストに来ていただくことに決定。彼女の前では、林もさすがにお利口さん!になるからこれまた不思議。次週の放送に乞うご期待!!