★ゲストコメント(2021年10月 1日放送分) |
|
|
|
|
写真 左よりMORE(美し過ぎて) 代表 八木真知子氏、内藤順子氏
本日放送した選曲
M1: Over the rainbow(Judy Garland)
M2: Just one of those things(Ella Fitzgerald)
M3: More(Andy Williams)
M4: I could have danced all night(Rosemary Clooney)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▼林のコメント
|
|
ミュージカルスクールWITH代表の内藤順子氏、父兄の八木真知子氏のお二人を迎えての60分。内藤氏は住友紀人と並ぶ林の偉大なる後輩のひとり。徳島でミュージカル?ざけんなよ、できるわけないじゃないか!と思うかもしれないが、この内藤氏は本物である。その経験と知識と情熱は徳島に置いておくのはもったいない!と思う。まぁ見てくれは、誰かに例えるとすれば、笑うセールスマンの喪黒福蔵(先輩のパワハラ?)。8月末にスクールの公演を拝見し、こいつは凄い!と思った。17人が出演する(まほろ)・・(卑弥呼の郷)というオリジナルミュージカルだが、小学校低学年のこびんちょ(讃岐の方言で小さい魚)たちがセリフや踊り、果ては指の先まで演技するのを見てプチ感動してしまった。(それが一番大変だったかも)と内藤氏は、笑っていたが・・・。(林先輩が出演できる芝居も書きますよ)とリップサービスまで・・。(でも、顔出して5分で殺される役がいいかも)とのオチ付きだが・・。写真のシスター姿は、WITHの母親たちが中心になって活動する(MORE)の制服だとか。打ち合わせ時に(ちょっと着替えてきます)(なんで?)で、この衣装だとか、(MORE・・美し過ぎて)が正式な団体名称だと。代表がこれだから、ラジオを前に番組を聴いている他のメンバーもシスター姿で聴いていたとか。恐ろしい連中とかかわったものだ。親が真剣に遊んでいるものだから、こどもたちも真剣に遊ぶのだろう。100分ものミュージカルのセリフを1週間で全部覚えるんだと。1年に1本の割合でミュージカルを製作し上演するらしい。騙されたと思って(騙しはしないが)、次回の作品が上がったら行ってみるといい!目から鱗が落ちるとはこのこと、おそらく会場は鱗だらけ!!!
|
|
|
★ゲストコメント(2021年10月 8日放送分) |
|
|
|
|
写真 左より なつきさん、高橋和之氏
本日放送した選曲
M1: Early Autumn(Woody Herman orch.)
M2: A Natural Woman(Aretha Franklin)
M3: East of the sun(古谷充&小曾根実)
M4: As time goes by(Nara Leao)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▼林のコメント
|
|
加藤登紀子後援会会長の高橋和之氏、フォークシンガーのなつきさんを迎えての60分。高橋氏は放送ネタがなくなると、駆けつけてくれる便利屋さん。ベースボールマガジンの創刊号より収集し、いまや家の床が抜けるほどの冊数を保持し、落語にも精通し、加藤登紀子ライブには奔走する、いわば素晴らしきバカヤローのひとりである。もちろん番組のセミレギュラーでもある。今回は友人のフォークシンガーなつきさんとのデュオ出演と相成った。ナツキさんはバンドを組み、しゃべりも達者!らしいが、今回はやけに緊張して、ほとんどモノが言えなかったとか。友人たちはラジオを聴きながら、その無口さに笑い転げていたとか・・・。でも(楽しかった!)の一言で安心。もちろん次回の出演も日時は未定だが、お願いした。11月に新野で開催される(竹林コンサート)に出演するとか・・・、その内容をもっと詳しく聞いておけばよかった。20数年番組を担当している林だが、胸を張って(素人で悪うございました)と居直ることが多い。番組の進行はいいかげんだし、内容も決して褒められるモンじゃない。ただただ流れる曲が心地いい!ということで、続けられるのだが、高橋氏みたいなゲストだと、コール&レスポンスがうまくいって、こちらとしても凸凹なく進行できる。アシスタントのぴぃさんは、相変わらずのマイペースで天然ぶりを発揮するが。ということは、次回そのメンバーに、なつきさんのマシンガントークが入るとなると、なぜか(ウフフ)な気分。60分で大丈夫?もちろん内容にもよるが、プレーヤーの音楽感覚満載になる予定。乞うご期待!
|
|
|
★ゲストコメント(2021年10月15日放送分) |
|
|
|
|
写真 左より福田典彦氏 芦尾知哉氏
本日放送した選曲
M1: Gonna fly now(Maynard Ferguson orch.)
M2: Georgia on my mind(Ray Charles)
M3: Tuxedo Junction(The Manhattan Transfer)
M4: Speak softly Love(Andy Williams)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▼林のコメント
|
|
お客様は徳島白鵬後援会事務局長の福田典彦氏、福田氏を叔父貴と慕う芦尾知哉氏のお二人。引退を発表した白鵬関についておおいに語っていただこう!という企画だったが、語るにはちと時間が短すぎたかもしれない。福田氏は東新町でレコード店を経営しているが、四国の格闘技界はこの人抜きでは語れない。プロレスの興行にも絶対的権力を持ち・・・と書けばちと怖い存在かもと思われがちだが、中身はとてつもなく面倒見のいい体育会系の漢(おとこ)である。大男たちから、おやっさん、叔父貴と慕われ、またそれに応えていく。応援団親衛隊出身とあって、動きもキビキビ、言葉もハキハキ、なんといっても声がでかい。60歳代後半だというのに、いまだに自宅から眉山山頂までのランニングを日課としている。天神さんから山頂まで駆け上がりタイムは20分弱だとか。また日本拳法の達人でもある。要するにその道のモンスターである。白鵬関の奥様が徳島出身とあって、徳島が第二の故郷だと語る白鵬関だが、横綱の品格がないとか、勝ち方が汚いだとか、散々言われ続けて我慢。あれだけの実績を挙げながら、なぜ一代年寄になれないの?との林の質問から熱を帯びて声はデカくなり、ヒートアップ。人種差別じゃないか!と福田氏。野球賭博やら、麻薬、八百長などで揺れ動いた相撲界、土俵上でファンの心をつなぎとめてきたのは白鵬関じゃなかったのか!と林。芦尾氏も参入し、スタジオは異様な盛り上がりをみせたところでタイムアップ!次回に持ち越しと相成った。格闘技系の人たちは、反応が早くて話が早い。ということで福田氏はセミレギュラーに決定した。次に来ていただく楽しみがまた増えたわい。
|
|
|
★ゲストコメント(2021年10月22日放送分) |
|
|
|
|
写真 ルーラー山口こと 山口明大氏
本日放送した選曲
M1: The summer knows(Kenny Drew trio)
M2: Lullaby of the leaves(Billy Ecktine)
M3: Indiana(Louis Armstrong)
M4: You are my sunshine(The three sounds)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▼林のコメント
|
|
お客様は日本プロ麻雀協会よりルーラー山口こと山口明大氏。季節の変わり目になると登場してくれる貴重な人材である。今は元気に公務員をやっているが、過去に骨髄性白血病のため、医師から余命数日の死刑判決を受けたことがある。奇跡の上に奇跡が起き、骨髄の提供を受け、復帰した経験を持つ。生きているだけで幸せ!というその言葉は、ずっしりと重く響く。役場では、一番嫌われる税金徴収のスペシャリストとして、2019年公務員アワードを受賞!スーパー公務員、全国骨髄バンク推進連絡協議会理事、プロ麻雀士と多彩な顔を持ち、活躍している。弱い人には傍に寄り添い話を聞き、脱税や悪意のある税逃れには徹底的に戦う・・・(殺したろか!)と何回聞いたことやら、あはは!と笑っていたが、一度潰えかけた生命、死ぬより怖いことはない!の境地で、脱税やらに立ち向かう姿は、まるでTVドラマの世界。110番で来てくれるお巡りさんも、顔なじみになったとか・・。その挑む努力で、彼の職場は全県下でトップの徴収率を誇るそうな。趣味の麻雀で、(骨髄バンクチャリティ麻雀大会)を主宰し、ドナー登録を呼びかける。また今までに骨髄バンク関係に寄付した募金は約700万円になるとか・・。まるで聖人君子みたいだが、そこは勝負師、麻雀は人生みたいなモンですよと笑う。人間として弱さ(生きるか死ぬか)を乗り越えたところに、本当の強さや優しさがある!この言葉がぴったり当てはまる。ということで今年中にもう一度出演していただくことが決定した。乞うご期待!!
|
|
|
★ゲストコメント(2021年10月29日放送分) |
|
|
|
|
写真 住友紀人氏 佐藤ゆかさん
本日放送した選曲
M1: Autumn in New York(MJQ)
M2: Lush Life(Michel Petrucciani)
M3: Temptetion(Diana Krall)
M4: Pennies from Heaven(Frank Sinatra&C.Basie orch.)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▼林のコメント
|
|
お客様は林の偉大なる後輩 住友紀人氏とその教え子 佐藤ゆかさんのお二人。住友君はボストンのバークリー音楽大学出身、作曲家として映画(ホワイトアウト)(沈まぬ太陽)で、日本アカデミー賞優秀音楽賞を受賞、(テルマエロマエ)(ドラゴンボール)シリーズなど数多くの作品に音楽を提供。今回の帰徳はライフワークとしている(ヒューマノイズプロジェクト)の農村舞台公演に。来年は51年ぶりに徳島で開催されるインターハイの音楽プロデューサーとして、ひと月に数回の割合で帰徳を余儀なくされるそうな。いわば超売れっ子音楽家である。林の番組にはかなりの回数出演いただいたが、まだまだ聞きたいことがてんこ盛り。今回は、・共演するミュージシャンを選ぶポイントは?・アマチュアの歌手のどこにプロは耳を傾けるか?
・学生バンドをクリニックするとしたら、一番強調するべきポイントは?
特にこの3点に絞って、尋ねてみた。結論から言うと、独自性と独創性に尽きるらしい。アマチュアでも歌うまはいくらでもいる。TV番組でもコンピューター採点で満点を出す猛者も見かける。ただそれは人様の持ち歌をそれなりに歌っている、その曲でどこまで独自性がでるのか?よくわからない。共演者を選ぶには、その曲によって、適材適所にその道の達人を選ぶ!という。途方もない労力と時間、費用がかかるだろうけど、人材確保が困難なアマチュアからは考えられないこと。また上手いけど性格悪い、性格いいけどヘタ、というアマチュアの論理は上級プロでは成り立たないらしい。日曜日は那賀奥の八面神社でヒューマノイズコンサートが無観客で開催されるが、12月くらいに主催者の丹生谷清流座のHPより無料で、配信されるとのこと。住友紀人率いるその世界の達人たちが繰り広げるコンサート、生で聴ける日がくることを切に願う。
|
|
|