過去放送分
ゲスト一覧
2024年 4月
2024年 3月
2024年 2月
2024年 1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 4月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月
2006年 2月
2006年 1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年 9月
2005年 8月
2005年 7月
2005年 6月
2005年 5月
2005年 4月
2005年 3月
2005年 2月
2005年 1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年 9月
2004年 8月
2004年 7月
2004年 6月
(株)中岸商店はサニーサイドHPを作成支援しております。
 ★ゲストコメント(2007年11月 2日放送分)

写真 前列左より野田氏、稲葉さん
       後列 木村顧問
    
前列左より仁木さん、中村さん
       後列左より 川人さん、大森さん



本日放送した選曲

M1: Tale of the tape(Norihito Sumitomo
&Sunnyside jazz orch.)
M2: My favorite things(No Name Horses)
M3: My favorite things(Kimiko Ito)
M4: How insensitive(Herbie Mann&Tamiko Jones)
M5: The shadow of your smile(Pete Fountain)

▼マイケル木村さんのコメント

 いつもならミーナ師匠からの「来なさい」、「来い」のお誘いが、今回は林さんよりの「来ないか」という勇ましいフレーズ。何年か前の平成の石原裕次郎募 集「カモン」を彷佛とさせる。イエッサー!とスタジオ入り。するとなんとまあ今回はわたくしマイケル木村がゲストなのだという。使命はジャズパレードのエピソードを語ることである。しかししかし、いつもは師匠のボディーガードよろしく後ろで立っているところが、今回は横でゲストいすでの応対。そのせいか何回も出演しているというのに、緊張感もひとしお。話したいことの半分も披露できなかった。いまやジャズパレードは過去へと過ぎ去り、女子大生に囲まれて怒濤の放送を終えた今が、わたしの人生パレードの真っ最中である。どこへ行こうとしているかは、師匠のみぞ知る???

▼林のコメント

 ジャズパレードで先頭切って踊ってもらったマイケル木村氏、そして四国大学吹奏学部(川人さん、仁木さん、大森さん、中村さん)OBの野田さん、稲葉さん、顧問の木村先生の8人がお客様。
いつもは悪党み〜ながのさばるスタジオも若い乙女達で花が咲いたよう!
 
マイケル木村氏は10/28国文祭の街角ジャズフェスの一環ジャズパレードに出演。普段は悪党み〜なの手先としてこき使われているが、今回出演で格が一段上がったようだ。悪党み〜な横のゲスト席に初めて座ったみたいだ。
 
四国大学吹奏楽部は12/1に郷土文化会館でコンサートを開催するそうな。興味のある方は18時に郷土文化会館に行ってみてはいかが?
 
顧問の木村氏は林の中学時代の大先輩。毎年この時期になると学生さんを連れて出演してくれる。学生さん達は新陳代謝のごとく若返るが、木村先輩はどんどん髷(まげ)が結えなくなって写真を写してもハレーションが・・・・。
 
以前出演時に新入生だった学生さんがもう4年生!とか・・ほんと時を刻む針の速度の速いこと。1日が8時間の間隔であっという間に過ぎ去っていく。やっぱ命短し、恋せよ、乙女〜〜黒澤明の(生きる!)で志村喬が公園のブランコに揺られ歌った(ゴンドラの歌)の世界かもね。

 ★ゲストコメント(2007年11月 9日放送分)

写真 前列左より岡部理事長、石堂理事
    後列 木村理事


本日放送した選曲

M1: Watermelon man(Quincy Jones orch.)
M2: Agua de Beber(Forma de Agua)
M3: Old man river(Bix Beiderbecke)
M4: Moon River(Lena Horne)
M5: Cry me a river(Chris Connor)

▼イシドウイヅミさんのコメント

 突如、なだらかに始まった水テーマの音楽と
ギリギリなおしゃべり。(笑
話しながら、放送を忘れるほど楽しい時間を過ごした夜でした。
ミーナさんの声の柔らかさに なんだか気持ちも落ち着いたのでした。
アクア・チッタという、水辺に始まる活動をしているものとして
「水」「川」をテーマにした音楽を、もうちょっと勉強しようかな
と 一人思いながらの帰り道・・・林さん、ミーナさん
ありがとうございました!!!!

▼林のコメント

 お客様はNPO法人アクア・チッタの皆様。イタリア語でアクアは水、チッタは都市の意味らしい。理事長の岡部恭子氏、石堂理事、木村理事の三方。11/23(祝)に万代町中央埠頭でアクア・チッタフェスタなるものが開催される。林も参加するラテンジャズバンド 徳島ラテンファームやカウントベイビーブラスバンド他いろんなバンドのライブや、フリーマーケット、各屋台、漁船を岸壁に横付けして、その日とれた魚を即販する水産市、無料でそば米汁などがふるまわれたりもする。お時間のある方はお越しくださいな。
 
このNPO法人は月に一度新町川清掃に勤しんでるそうな。いわば新町川を守る会の親戚みたいなもの。彼らが清掃するとわかっていて、自転車、布団他を捨てに来るバカヤローもいるらしい。んなもん獄門か島流しにでもすればいい。平気で道端にタバコを捨てる輩も一度清掃活動に参加すると意識が変わるだろう。山や川、残された自然は我々のもの、そしてそれを守るのは我々に与えられた使命。みなさん、ちょっとでも意識が変われば彼らの苦労も少しは軽減するのに。なかなか我々のできない事を率先してやってる彼らに感謝、感謝!!

 ★ゲストコメント(2007年11月16日放送分)

写真 左より山下照代氏、八木院長



本日放送した選曲

M1: Bitter sweet bomba(熱帯ジャズ楽団)
M2: Body & soul(Art Pepper)
M3: So far away(Marlena Shaw)
M4: I’m beginning to see the light(Bob by Darrin)

▼林のコメント

 中洲 八木病院の八木院長、マネージャー役の山下照代氏がお客様。八木院長には年に2度ほど出演していただいて肩こり、腰痛についてお話をうかがっている。今回は欲張って腰痛、肩こり両方をお話していただいた。椎間板軟骨損傷は今まで背開きの手術をして治療期間も長く、また完治するかどうかだったのが、八木病院ではレーザー治療で入院一日という驚くべき治療をやってるそうな。MRIで検査して状況を判断し手術する、もちろん背開きの際の危険もないし、再手術も可能!という画期的な方法。ひたすら数百人の患者のために行ってきた院長の指先は放射線障害の影響が残ってるらしい。
 
山下さんはハイジという老人保健施設の看護士さん。常に八木先生との交渉役。時々悪党み〜なに餌をくれるお姉様。み〜なが出産する時もいろいろお世話になった恩人。
 
いつも放送後は八木院長御用達のお店でうまいもんにありつける。これがまた美味!!言っておきますがそのためにゲストにお呼びしてるのではありませぬ。が、否定もできませぬ。でも八木院長はアルコールが入るとこれまた楽しくなるお人です。来年も腰痛、肩こり問題でお呼びいたしまする。

 ★ゲストコメント(2007年11月30日放送分)

写真 桂七福氏



本日放送した選曲

M1: Magic is the moonlight(Rosemary Cl
oony)
M2: The green leaves of  summer(Sil Austin)
M3: When you wish upon a star(小林桂)
M4: Afro Blue(Abbey Lincoln)
M5: I ca’nt get started(Al Hirt)

▼桂七福さんのコメント

 林さんと、ネット上でたまたまお知り合いになり、交流する中でゲストとして声をかけてくださいました。
「ギャラどうしようか?」と申し出てくださったので、「好きなことしゃべっていいんでしょ?それなら気にしないでください。そうですね、缶コーヒーご馳走してくださいよ」と答えてスタジオに向かいました。
 
テーブルには3本の別々の銘柄の缶コーヒー…。笑顔の林さんが、「打ち合わせ用、本番用。そして、放送終了後用で3本。これで勘弁してね」そう言ってくださるお心遣いがうれしいですね。
 
番組の最中は、私の好きなようにしゃべって、1時間を乗っ取ってしまったようでなんだか申し訳ないです。大塚ミーナさんもコロコロと明るく笑ってくださって雰囲気を作ってくださってありがたいです。私にとっては、とても居心地の良い、好き勝手できた1時間でした。また次回、そしてまたその次回とゲストとして招いていただきたいと思います。

 
おおきにどうも! でした。

▼林のコメント

 徳島在住の唯一のプロの噺家 桂七福氏がお客様。ミクシーつながりが縁で登場願った、それもギャラは缶コーヒーという無茶苦茶な条件で。我々ド素人と違ってサラサラ流れる小川のごとく、何を聞いてもよどみなく返事が返ってくる。話題も豊富、さすがプロ。その芸は言葉だけではなく、固い肉を食べる時の仕草から、蕎麦を食べる時の視線、はたまた熊さんが長屋のご隠居さんを呼ぶ時の距離感まで・・その懐の深さは無限かも。落語とは近世の日本において、現在まで伝承されている伝統的な話芸であり、身ぶり、手ぶり、語りのみで物語を進めていく独自の、それも高度な技を要する芸能。柳家小さん、桂米朝と人間国宝が2人もいる。
 
ジャズも落語もダラダラ話したり、音をだしたりではまったく意味がない。メリハリをつけ、間をおき、味をつける。七福氏には(寿限無)の名前を言ってもらった。当然立て板に水のごとくすらすらと、あったりまえだのクラッカー!!(ふるぅ)
 
ネタは大ネタ、小ネタ含め約60あるそうな。大ネタだと90分の超ロング版。これって普通の人間が覚えられる訳がない。日頃の訓練のたまもの。やっぱ賢くなければ、猛練習しなければプロとして人を笑わせたり、感動させたりするのはできないもんだ。ジャズも同様、さて練習しよっと!その前に忘年会行かなくっちゃ!