過去放送分
ゲスト一覧
2024年11月
2024年10月
2024年 9月
2024年 8月
2024年 7月
2024年 6月
2024年 5月
2024年 4月
2024年 3月
2024年 2月
2024年 1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 4月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月
2006年 2月
2006年 1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年 9月
2005年 8月
2005年 7月
2005年 6月
2005年 5月
2005年 4月
2005年 3月
2005年 2月
2005年 1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年 9月
2004年 8月
2004年 7月
2004年 6月
(株)中岸商店はサニーサイドHPを作成支援しております。
 ★ゲストコメント(2020年5月 1日放送分)

写真  スマホ堂 太田まさのり氏



本日
放送した選曲

M1: A
 song for you(Leon Russell)
M2: Bye Bye blackbird(Dean Martin)
M3: Just squeez me(Jo Stafford)
M4: ウナ・セラ・ディ東京(宮川泰)



▼林のコメント

 スマホ堂の太田まさのり氏をお迎えしての60分。林のスマホのストレージ容量が、限りなく満タンになり、完璧にグリコ状態になり、あれもこれも捨ててしまえ!とばかり消去していったら、LINEやら、ヤフオクまで消してしまい、その時に助けてもらったのが、太田氏!!というご縁で、今回が2回目の出演となった。学生さんやら若い衆なら、ごく当たり前の操作が、林レベルの超アナログ親父となると、それこそ飛行機の操縦並みの高レベルになる。林なんぞ別にスマホが手元になくとも、(どっかにいった)的発想でなんとかなるが、スマホがなければ(死ぬ〜〜〜〜〜!!)レベルの若い衆は命の次に大事にしているとやら・・・。昔は電話番号を10や20くらいは平気で覚えていたのに、いまや自分の携帯番号すら覚えてない御仁もいるとか。世の中便利になった分だけ、失われていくのもあるんだ!ということ。学生時代はラブレターを書いて(恋文!ともいう)、返事が来るまで毎日郵便ポストの前で立っていた、なんて情景は今や完璧に過去の遺物。デートしてても、会話はLINEで!とかいう世の中。時代おくれ!と言われようが、会話は相手の目を見て!!だろが・・・、と嘆く自分も、LINEで通信し、ネットプリントで注文が来るから、使わないと生きていけない。そのうち、スマホがなければ生きていけない!という自分が近い未来にいるような気がする・・・・。

 ★ゲストコメント(2020年5月 8日放送分)

写真  林茂樹氏



本日
放送した選曲

M1: 
Time after time(Jimmy Scott)
M2: My foolish heart(Natsuki Morikawa)
M3: When you wish upon a star(Rosemary Clooney)
M4: When you wish upon a star(Louis Armstrong)



▼林のコメント

 コロナ渦に巻き込まれている放送界、3密関係でゲストは不要!が囁かれている。アシスタント3人も交代で林のお守りに勤しんでいる状態である。ということで、世阿弥の(時々の初心忘るべからず)・・・(その年齢にふさわしい芸に挑むということは、その段階においては初心者であり、やはり未熟さ、つたなさがある。そのひとつひとつを忘れてはならない)ではないが、そもそもおしゃれなJAZZの番組、それを目指して20数年、最近は林の言いたい放題、やりたい放題、垂れ流し的な60分になりつつある。やはり基本はJAZZ!ということで、その道に詳しい林茂樹氏に登場願った。お互いのJAZZ感をぶつけ合いながら、聴視者に楽しんでいただこうという、今まで以上に難易度の高い取り組みである。といいながら相変わらずとりとめのない会話がダラダラ続く・・・、林茂樹氏がいつも以上に無口だ!!なぜ?奥歯を抜歯して、禁酒、禁アルコール、禁♀と医者から言われたらしい。なんで禁♀やねん?ということで、ぶつけ合いは来週からに。終了後、いつものB♭に。薄暗い店内で3人がラジオを聴いていてくれた。いい曲が流れると喜んでくれ、面白くない曲が流れると酷評される。これはいいモニターかも!(時々の初心忘るべからず!!)だ。

 ★ゲストコメント(2020年5月15日放送分)

写真  林茂樹氏



本日
放送した選曲

M1: スタンダードナンバー(南佳孝)
M2: Summer time(Maynard Ferguson)
M3: Beautiful love(Sophie Milman)
M4: How Insensitive(Herbie Mann)
M5: Satin doll(しばたはつみ)



▼林のコメント

 コロナ緊急事態宣言につき、新規ゲストをお招きできない非常事態!ということで、お客様は先週に引き続き、1級建築士の林茂樹氏。林とは、いくおくるおの迷コンビとして知られるが、親族でも兄弟でもない。が、関係はそれ以上かも!遠くの親戚より、近くの他人!!の典型的な例かも。万が一コロナに感染しても、若いのよりも、先の短い年寄りの方が、まだましだ!とくるお氏は妙な理屈をつけて来てくれた。もちろんジャズ愛好家としても、そのスジではちょいと知られた存在でもある。おまけにジャズフルートも吹くのだから、林の番組のパートナーとしては、最高の存在である!とここまで持ち上げたのだから、次はビール1杯、いやいっぱいご馳走様!です、くるおちゃま!M1はなんと(サーシャ・バイアグラ)というリスナー様からのリクエスト。数年前に偉大なる後輩・住友紀人君バンドとサニーサイドで、南さんのバックをやった時に、この曲を演奏した記憶がある、ただ記憶がある!だけだが。
 
放送終了後の、集合写真は、コロナ騒動が終息するまでは禁止、なぜなら放送局が集合の密状態を作ってどうするんだ!というクレームが来るから!らしい。我々のレベルのラジオ番組なら、対応は凄く簡単なのだが、これがTVとなると、3密がどうのこうの、やたらクレームがついて、番組製作どころの話ではなくなる。だから最近はやたら再放送やら、総集編が多い。ということで、来週からは、アシスタントと2人になりそうな予感。てことは、話は長くもって3分だな。曲数と時間を増やしてウルトラマンタイムに挑戦せねば!!乞うご期待!

 ★ゲストコメント(2020年5月22日放送分)

写真  透明の板で仕切られ隔離状態のぴぃさんと林



本日
放送した選曲

M1: Lover come back to me(Dinah Washington)
M2: Now the time(Jazz Masters)
M3: One o'clock jump(Lionel Hampton all stars)
M4: Autumn leaves(Manhattan Jazz Quintet)



▼林のコメント

 コロナ、コロナ、クルナ(来るな)ということで、ディレクターK氏から5月中はゲストの人数は最小限にしろ!との指令が・・・。ということで、思い切ってゲストなしでやってみた。アシスタントはぴ〜さん。ジャムセッションを中心に、コンボ曲ながら、出演ミュージシャンは大人数ばかり・・3密状態の曲を4曲。最初の曲が約10分、あと3曲はすべて8分越えという、普段できないような選曲!!出演ミュージシャンやら、背景を丁寧に説明していると、1曲目が終わったのが、21時21分。これはヤバい!と普段のよた話を封印し、まるでジャズの番組の如く、解説者気取りでガンガン進めていった。そうだ!これはジャズの番組だったのだ!!久しぶりの快感!最後の曲が終わった時には、残り90秒という、林的に言うならこれは快挙!!もっとも、番組前にディレクターと相談したのが、再開発の裁判の話題。前市長の行為は(信頼に反する違法な行為)という判決が下り3億5千万円の賠償命令が下ったという話。世間では組合に大金が転がり込んでもうけた!!なんぞふざけた噂が飛び交っているが、とんでもない、今までにかかった費用の支払いがすべてでまだ足りない。現場は疲弊して、ボロボロになった状態がなおいっそうひどくなり、再開発もなくなり、大金(市民の血税)は(ドブに捨てた)だけ。というストーリーなら放送で言っても大丈夫!ということで前半に力説したもんだから、これも時間がなくなった原因かも。ほんとは、リーダーが誤った選択をしたら、市民は不幸になる!といいたかったのだが。さて、来週はどうするかな?同じネタでは・・・、思案中!!

 ★ゲストコメント(2020年5月29日放送分)

写真  林くるおこと 林茂樹氏



本日
放送した選曲

M1: Have you ever seen the rain?(平賀マリカ)
M2: Memories of you(Rosemary Clooney)
M3: Misty(Sarah Vaughan)
M4: The Pink Panther theme(Miyuki Koga)



▼林のコメント

 お客様は相変わらずの林くるおこと 林茂樹氏。コロナ禍が収まるまではお先の短い人に!!との自薦?で、呼んでもないのに(しゃあない、行ってやるよ!)と。そのありがたいお言葉は、酔っぱらってて、記憶にござんせん!だそうだ。毎回書くが、この御仁は、ただのエロ爺ではない。徳島県の建築界の重鎮として、秋の叙勲に際しての旭日双光章を皇居で親授されたとか。林も菊の御紋の付いた饅頭をご相伴に預かった。徳島県でも、街つくりなんとかデザインコンペの審査委員長を務めるなど、かなり偉い御仁なのだ。酔っぱらって、二人で肩組んで・・、深夜徘徊!恐れ多いことかもしれない。が、話が合うのだ。
 
今回も、街の話になって、行きつくところは中心市街地活性化とホール問題。くるおちゃんは、それを言い出すと雄弁になり、止まらない。前市長時代の初期の有識者会議のメンバーだったのだが、反対意見を述べたため、第二次有識者会議からはずされてしまった。当然と言えば、当然だが、そこはプロの意見である。素人の机上の理想論より、はるかに現実的で、聴く耳を持つべきだと思ったのだが・・・。時代は流れ、もちろん壊されたものは、元にはもどらないが、新しい徳島市を創るために、最後のご奉公をお願いしたいところだ!!とここまで書いて気が付いた。彼は小松島市民だった!!(もちろん会社は徳島市だが)。ギャラは缶ビール1本で(いくおくるお)は、どこでも参上いたします。これからの売りはこれで行こうと思うのだが・・・。足がついてこん!!