過去放送分
ゲスト一覧
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 4月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月
2006年 2月
2006年 1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年 9月
2005年 8月
2005年 7月
2005年 6月
2005年 5月
2005年 4月
2005年 3月
2005年 2月
2005年 1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年 9月
2004年 8月
2004年 7月
2004年 6月
(株)中岸商店はサニーサイドHPを作成支援しております。
★インフォメーション




●1996年7月3日に始まりましたSUNNYSIDE OF THE STREETも20年目を迎えました。今後ともリスナーの貴重な時間を私たちのお話で満足?させますので拝聴の程宜しくお願い致します。



 ★ゲストコメント(2023年9月22日放送分)

写真  造形作家 矢竹敏昭氏


本日放送した選曲

M1: Corner Pocket(Count Basie orch.)
M2: Softly as in a morning sunrise(瀬部妙子)
M3: Dancing Heros(住友紀人)
M4: The world is waiting for the sunrise(Doc Cheatham&Nicholas Payton)


さんのコメント

 


▼林のコメント

 造形作家 矢竹敏昭氏を迎えての60分。矢竹氏は9/23より徳島市の
アートギャラリー GRACEで個展を開く。彫刻、レリーフ、新作を含めた造形作品を展示する。氏の兄弟も版画の展示、米粒アート作品の展示と3兄弟そろって芸術に造詣が深いそうな。矢竹氏は自称無口な芸術家、製作中は音楽は聞いているものの、言葉は発しない、ということで人付き合いは苦手とか。そんな人がラジオに出てどうすんのよ!とはじめは心配されたが、どうしてどうして、ポイントに入ると一気に加速して、気が付けば60分。製作中も俗にいうゾーンに入れば寝食を忘れ没頭するらしい。(何を作ってる?)の質問には(依頼されたらなんでも)。USJやらディズニーランドの造形物も手掛けたとか。鉄腕アトムのフィギュアから吉備真備像まで・・。マイクの前ではどこにでもいる親父みたいに見えるが、時折見せるまなざしは芸術家のそれ。9/23〜9/2910;30〜16:00くらいなら本人もいるそうだからお時間のある人はぜひ覗いてほしい。もちろんどうしても購入したい方は、展示期間が過ぎたら譲ってくれるそうだ。また作品を見て製作を依頼されたい方も、直接本人に頼めば、間に業者が入らない分、格安になるかも。3Dとかが全盛だが、やっぱ人間の血の通った手で作り上げる作品群は息をしているというか、どことなく温かみがある。矢竹俊昭、徳島にもこういう個性的な作家がいること、覚えていて欲しい。

5Last up date 2023.9.25
Copyright (c) 2004〜2023
SUNNYSIDE OF THE STREET All Rights Reserved 

当サイトに掲載している一切のコンテンツの無断掲載・転用・コピーを禁じます。